17 2013/11/14(木)


メルマガnano2biz17号をお届けします。

ここにきて急に寒くなってきました。
一方の景気の方は、上期の企業業績の発表が続いており、大きく改善した企業も多いようです。どれだけの企業が賃上げに動いてくれるのか気になるところです。
アベノミクスも熱が冷めない内に、早く実効ある「成長戦略」の実行をお願いしたいものです。

個人情報について
(
プライバシーポリシー)

新規メルマガ
配信会員募集!

配信停止

サイトご利用に
当たって

お問合わせ
nano2biz@nbci.jp

○新規メルマガ配信会員募集中

できるだけ多くの方にお申込みいただきたく、

ナノテクにご関心を持たれている方々へのご紹介をお願い致します。

お手数ですが、そうした方々への転送をお願いします。


新規メルマガ配信会員募集中


nanobiz News

◆技術開発動向

■ カーボンナノチューブ安全管理のレシピが完成

NEDOと技術研究組合 単層CNT融合新材料研究開発機構(TASC)、独立行政法人産業技術総合研究所(産総研)は、カーボンナノチューブ(CNT)を取り扱う事業者などが安全性試験や作業環境計測を行う際の参考として、測定・試験方法をまとめた「カーボンナノチューブの安全性試験のための試料調製と計測、および細胞を用いたインビトロ試験の手順」と「カーボンナノチューブの作業環境計測の手引き」を公開しています。
CNTの応用開発の促進に貢献すると期待されます。
上記の手引き等は下記のURLから入手できます。

http://www.aist-riss.jp/main/modules/product/nano_tasc.html

■ 「ボール状」の新しい三次元炭素ナノ分子の化学合成に成功

三次元構造を持つ炭素ナノ分子は電子材料や光電子材料をはじめとする有機エレクトロニクス分野での応用が期待されています。
 京都大学 化学研究所の山子 茂 教授らの研究チームは、「ベンゼン環」が三次元的につながった「ボール状」構造を持つ、新しい炭素ナノ構造体の化学合成に成功しました。
 独自の合成手法、六つの白金原子と四つのベンゼン単位との組み合わせにより正八面体構造を持つ白金錯体を「自己組織化」に類したプロセスにより生成した後で、白金原子を除去することで合成することができたとのことで、基礎物性を測定した結果、この分子が有機ELや有機半導体などに用いられている電荷移動材料などに利用できる可能性があるとのことです。
 この方法を応用した新規三次元炭素ナノ分子の合成新しい炭素ナノ構造体の創製研究、有機ナノエレクトロニクス材料への貢献が期待されます

http://www.jst.go.jp/pr/announce/20131029/index.html



◆イベント・セミナー等の紹介

産業技術総合研究所から「ナノテク製造中核人材の養成プログラム(SEED)」

平成25年度カリキュラム「成膜プロセス技術の最前線」の開催 のご案内です。
薄膜形成の基本から最新技術までを学習すると共に「実習・製造現場実習」によって実際に最前線の技術が習得でき、広く産学官からの参加が可能です。
実施要領
講 義
    日程:H25年12月2日(月)〜3日(火)両日9:30〜17:00
    場所:産総研つくば中央第2-12棟2階 第6会議室
実習
    日程:12月4日(水)〜6日(金)
<講義内容>
・『デバイスプロセスを支える真空技術』
・『超臨界プロセス技術』
・『ウェットプロセスのナノ化学』
・『CVD/ALDプロセス概論』
・『プラズマALD技術』
・『最先端プラズマプロセス』
・『機能性酸化物スパッタ技術』
・『ALDゲート絶縁膜技術』
<実習内容>
・スパッタ実習(基本操作と構造の習得、ユーザーメンテナンス、スパッタ膜の観察)
・蒸着実習(基本操作と構造の習得、ユーザーメンテナンス、蒸着膜の観察)
・CVD実習 (基本操作と構造の習得、ユーザーメンテナンス、CVD膜の観察)
参加申し込み
http://www.seed-nt.jp/h25/index.php


KSP等のインキュベーションセンターによるビジネスマッチング

特長のある技術をもつ中小ベンチャー企業と新規事業・新分野進出を目指す大企業とのビジネスマッチングです。
全国の連携支援機関が推薦する中小ベンチャー企業20社のプレゼンテーションのほか、産総研技術移転ベンチャーのパネル展示や、産業技術相談員による技術相談会も開催されます。
開催概要
 日時:2013年11月29日(金)10:00〜17:00
 場所:産業技術総合研究所 臨海副都心センター 別館 11階会議室
  (新交通ゆりかもめ「テレコムセンター駅」下車徒歩5分、
  りんかい線「東京テレポート駅」下車徒歩15分またはバス)
 参加費:無料(要事前登録)
 主催:(株)ケイエスピー、 (独)中小企業基盤整備機構、(独)産業技術総合研究所
内容
 ・中小ベンチャー企業プレゼンテーション(1社5分×20社)
 http://www.ksp.or.jp/k-forum/forum/company2013aist.html
 ・プレゼンした中小ベンチャー企業との面談形式のビジネスマッチング
 ・産総研による技術相談会
参加登録:参加には事前登録が必要です。
 http://unit.aist.go.jp/dsu/ci/k-forum_mousikomi.html
 詳細は、協創マッチングフォーラム公式サイトから
 http://www.ksp.or.jp/k-forum/forum/index.html


ご存知でしたか 『つくば共用研究施設データベース』

つくば市に拠点をもつ研究機関が、共用施設及びそこに設置してある装置に関する情報をまとめたデータベース兼検索システムを作っています。
産業技術総合研究所、物質・材料研究機構、筑波大学、高エネルギー加速器研究機構の4機関が当システムに参画、約300の先端計測・分析装置、微細加工装置などの利用が可能です。
共用施設は「アイディアはあるが、加工装置がない。測定したい試料があるが、計測装置がない。」方々を支援するためにあると宣言されています。
このサイトを活用して研究開発の一助となる施設・装置を見つけ、研究開発を発展させてください。
http://oft.tsukuba-sogotokku.jp/

 ◆
このデータベースを見られた方、活用を申し込まれた方、活用してみた方は、
   是非、ご意見をnano2biz編集局までお寄せください。匿名でも結構です。
   ご意見の反映に努めます(nano2biz編集局)。

★情報・意見の交換の場として、このメルマガをご活用ください

このnano2bizは皆様方と双方向、意見・情報を交換しながら内容の向上に努める前提でスタートしています。製品・技術紹介でも研究等のパートナー募集でも何でも結構です。

 

◆【新規メルマガ配信会員募集中】
新規お申込みはこちらへ

 

Copyright (C) Nanotechnology Business Creation Initiative. All rights reserved.