11 2013/07/31(水)


メルマガnano2biz11号をお届けします。

随分早く梅雨が明けたと思ったら、あちらこちらでゲリラ豪雨が多発しています。
政治の方もアベノミクスで自民党が大勝しましたが、マスコミは一党独裁だの自民党の内部抗争開始だのと手のひらを返したような報道に変わりました。
天気もマスコミも変わりやすく、どう対処して良いのか分からないでいます。

個人情報について
(
プライバシーポリシー)

新規メルマガ
配信会員募集!

配信停止

サイトご利用に
当たって

お問合わせ
nano2biz@nbci.jp

○新規メルマガ配信会員募集中

できるだけ多くの方にお申込みいただきたく、

ナノテクにご関心を持たれている方々へのご紹介をお願い致します。

お手数ですが、そうした方々への転送をお願いします。


新規メルマガ配信会員募集中

nanobiz News


◆新しい技術開発の動向

■ 銅の100倍まで電流を流せるカーボンナノチューブ銅複合材料
−今後のデバイス小型化・高性能化に対応できる配線材料のブレークスルー−
産業技術総合研究所ナノチューブ応用研究センター 畠賢治 首席研究員、CNT用途開発チーム 山田健郎 研究チーム長、単層CNT融合新材料研究開発機構 チャンドラモウリ スブラマニアン 研究員らは、単層カーボンナノチューブと銅を用いて、銅と同程度の電気伝導度をもちながら、銅の100倍まで電流を流せる複合材料を開発しました。
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2013/pr20130723_2/pr20130723_2.html

■ 太陽電池に適した低コストで毒性が少ない半導体ナノ結晶の合成に成功
オーストラリア・ロイヤルメルボルン工科大学の橘泰宏 上級准教授らは、安価な元素である銅・アンチモン・硫黄から成る半導体ナノ結晶の合成とその作り分けに成功しました。溶液塗布プロセスによる低コストで低毒性の無機太陽電池作製へ新たな一歩を開拓しました。
http://www.jst.go.jp/pr/info/info973/index.html

■ 世界最軽量、世界最薄の柔らかい電子回路の開発に成功
JST課題達成型基礎研究の一環として、東京大学 大学院工学系研究科の染谷隆夫 教授、関谷毅 准教授らは、世界最軽量(3g/m2)で最薄(2マイクロメートル:マイクロは100万分の1)の電子回路の開発に成功し、タッチセンサーに応用しました。
羽毛よりも軽く、装着感のない(人間が感知できない)健康・医療や福祉用のセンサーへの応用等が期待されます。
http://www.jst.go.jp/pr/announce/20130725/index.html

■ 次世代金属・空気二次電池のための高性能可逆酸化物電極触媒の開発に初めて成功
北海道大学触媒化学研究センターの竹口竜弥准教授の研究グループは、次世代二次電池(充電することにより、繰り返し使用することができる電池)と期待されている金属・空気二次電池のための空気極触媒として、新規層状酸化物の開発に成功しました。本触媒は酸化物であり、白金等の貴金属を使う必要がなく、低コスト化と貴金属資源の保全に貢献することが期待されます。
http://www.nims.go.jp/news/press/2013/07/p201307240.html



◆セミナー等の紹介

■微細加工プラットフォーム主催の“FIB実践セミナー”
集束イオンビーム(Focused Ion Beam:FIB)実践セミナーが開催されます。FIBはイオンビームをマイク口〜ナノメートル・サイズの大きさに細く絞り、任意の場所を加工したり、成膜したりすることができる技術で、TEM試料作製をはじめ、様々な微細加工のための技術として益々重要になっています。
このセミナーでは、FIB技術の概論の解説するとともに、関東地区にある各FIB装置の特長を紹介し、各実施機関におけるこれまでの加工事例の紹介等があります。
http://nsn.kyoto-u.ac.jp/topic/15.html
http://www.nbci.jp/nano2biz/read_pdf/uma/uma20130731_1.pdf

■東北大主催の“人材育成のためのMEMS集中コース”開催
東北大学と産業技術総合研究所が、MEMS技術の基礎知識から各分野のアプリケーションへの応用展開まで短期集中の人材育成コースを開催します。MEMS技術収集の絶好の機会ですので、ぜひご活用願います。
http://www.nbci.jp/nano2biz/read_pdf/uma/uma20130731_2.pdf
 

nanobiz Magazine

  

◆TIA-nano共用設備ご紹介

「高エネルギー加速器研究機構フォトンファクトリーの産業利用」
フォトンファクトリーって何?と思われる方にも、具体例を用いて詳しく説明がなされています。是非、添付ファイルのURLからアクセスしてみてください。
利用方法を含め、もっと詳しく知りたいと思われた時には、直ぐに高エネルギー加速器研究機構 物質構造科学研究所へ直接のアクセスをお願いします。
皆様方からのご連絡、お問い合わせをお待ちしているとのことです。

http://www.nbci.jp/nano2biz/read_pdf/uma/uma20130731_3.pdf

◆7月23日に内閣府の「経済財政白書」が発表されました。

「参議院選挙が終わったばかりなので、チョット気になって関連する部分だけですが読んで整理してみました。

http://www.nbci.jp/nano2biz/read_pdf/uma/uma20130731_4.pdf


◆【連載!神田のカルチェラタン】

『高齢化社会の「親孝行」ビジネスモデル』
i-POD、i-PADなどは技術的に新しいものは含まれていませんが、立派なイノベーションとして認められています。新しい技術も使わず、逆に機能も絞った商品を使ったビジネスモデル。「親孝行」でカネを稼ぐのは不道徳なのかもしれませんが、こんなイノベーションは如何でしょうか。 

http://www.nbci.jp/nano2biz/read_pdf/uma/uma20130731_5.pdf

 

  ★情報・意見の交換の場として、このメルマガをご活用ください

このnano2bizは皆様方と双方向、意見・情報を交換しながら内容の向上に努める前提でスタートしています。製品・技術紹介でも研究等のパートナー募集でも何でも結構です。

 

◆【新規メルマガ配信会員募集中】
新規お申込みはこちらへ


 

Copyright (C) Nanotechnology Business Creation Initiative. All rights reserved.